秋のこの時期は各地区で吹奏楽部の楽器別講習会が多く開催されます。

コロナ禍では大勢の人が一同に集まる講習会はなかなか開催されなかったのですが、今シーズンあたりからでしょうか、だいぶ平常運転に戻りつつあるように感じます。

とは言っても感染対策をとりながら、各団体で時間をずらしたり、演奏用のフェイスガードを持参される学校さんもありますね。

導入期に大事なことは、正しい知識はもちろん、まずは音楽を楽しむことだと思っています。
やっぱり大人でも、楽しい!と思えないものを毎日コツコツ練習を続けることはできませんからね。

特にデジタルネイティブな今の子どもたちにとって、情報はちょっと調べればいくらでも出てきます。

でも正しいもの、そうでないもの(読み手が誤って解釈する可能性のあるもの、としましょう)、大量すぎる情報の取捨選択は難しいです。

私たちができるのは、その本人にとって今必要な知識を適切に伝えることと、実体験でしか味わえない楽しい経験をいっぱいさせてあげることかなと最近は思います。
楽しい!と思う気持ちが、もっと練習してみよう!というやる気の一番の原動力です😊

私が中学生の頃は個人練習といえば黙々と教本と向き合い練習していたので、分かりやすい練習方法も美しい楽器の音もスマホひとつで知れる現代っ子、うらやましいです😂

もしどこかの講習会で出会ったら、ホルンのこと、音楽のこと、部活のこと、いろいろ楽しくお話ししましょう🤗