
3/1,2トリオコンサート with KMA アンサンブル無事終了しました✅
今回の立ち上げ時打ち合わせで決定した曲目は、ブルッフとモーツァルトの〈クラリネットとヴィオラとピアノのための三重奏曲〉、日本の春を題材にした〈ピアノトリオ(ヴァイオリン、チェロ、ピアノの三重奏)〉、大編成アンサンブルはオーケストラや吹奏楽などの曲をアレンジして…となりまして。
え!ホルンの曲がひとつもない!🤯ということでひたすら弦楽器のパートをさらい続けました。
管楽器だと発音原理上こういう音型になるけど、弦楽器のボウイングだとこうだからタンギングのやり方もできるだけ寄せて、フレージングも参考にして…でも完全に弦楽器の真似をしたところでそのとおりの美しさにはならないのだから管楽器らしいリズムのとり方も残しつつ…と試行錯誤し学びの多い練習期間でした。
一緒に演奏してくださった叶さんから、(オリジナルの)弦楽器でなくホルンで演奏するのもいいね!と言っていただけて本当に良かったです。
さすがに内容的にバランスをとるため、ホルンのオリジナルのソロ曲や、全員で演奏したショスタコーヴィッチの祝典序曲(こちらは自分で編曲)はできるかぎりホルンのパートをそのまま取り入れました。
何度叫びながら練習したか分からない弦楽器パートで抑制されていた分?ホルンのオリジナルの曲やフレーズを吹ける喜びは計り知れませんでした😂💓
そしてKMAアンサンブルとして参加してくれた国立音楽院の学生・卒業生たちもそれぞれに成長を感じさせてくれて、非常に良かったです。
後進育成の意義もさることながら、人が成長する様子を間近で感じられるのは喜ばしいことですね。
応援してくださった皆様、ありがとうございました!!
♪°•°∞°•°♪°•°∞°•°♪°•°∞°•°♪°•°∞°•°♪
さて、3/16には楽しみにしている『ホルン1dayアンサンブル東北』を開催します!
東北のホルン界を風通しよく盛り上げてゆくための企画で、どなたでも参加できるホルンアンサンブルイベントです!(申込締切済み)
普段レッスンにいらしている生徒さん達はじめ、当日はじめましての方もいらっしゃり、お会いできるのをワクワクと心待ちにしています☺️
好評であれば毎年開催しますので、ぜひ県内外、東北内外問わず🌏ホルンを愛する人が集まれる場として継続していきたいです✨